B-Teck!

お仕事からゲームまで幅広く

【Rust】Rust.Tokyo 2019に参加しました!#rust_tokyo

f:id:beatdjam:20191026195135j:plain

感想

10/26 に開催された、Rust.Tokyo 2019に参加してきました!
Rust.Tokyoは今回初開催で、参加する側としてもドキドキしながらだったのですが、
熱量の高いカンファレンスで、初心者の自分にも大きな学びのある時間でした。
キーノートの講演の段階ででWi-Fiが利用できなくなってしまったのと、
野良APをなるべく出さないようにという事だったのが大変でしたが、
たまたまUSBテザリングできる状態だったので、Twitter上での実況にも参加し、
たくさんのRustaceanの方と交流させていただきました!
参加者・登壇者・運営の皆様、素敵なイベントを本当にありがとうございました!

以下は、記憶が薄くならないうちに参加したセッションの簡単なメモなど。
覚えきれていないもの、抜け・漏れ・勘違いなどあるかもしれませんがご容赦ください。
資料は現時点で見つかったものだけ貼ります。

参加セッション

Rustで安全に実装するための心得

Osuke (@zoom_zoomzo) | Twitter speakerdeck.com

  • Rustは基本的には安全にかける言語だが、unsafeを用いるなどしてその制限を超えることができる
    • Rustが検知できる範囲を超えたときに起こりうる脆弱性の一部について紹介
      • 脆弱性自体の紹介となぜそれが起こるのか
      • 脆弱性を回避するための手法・ツール

エッジMLシステムをC/C++からRustへ移行した事例

tkato (@tkato) | Twitter docs.google.com

  • Deep Learningを含むシステムのアルゴリズム群をC++からRustに移行した話
    • 移行の背景とその手法
      • R&DをPythonで行っていたが、C++への移植が辛い
      • Rustは高速で安全なため、品質を向上させることができる
      • エコシステムが快適
      • 他の言語と結合しやすい口がある

Rustによる数値計算の現状と課題

てらモス♋ (@termoshtt) | Twitter docs.google.com

  • C++ Fortran MATLABなどが多い数値計算の世界でRustを使った話
    • LLVMによる高速化や、Traitなどの言語仕様によって、扱う土壌はできている
    • 公式のツールセットが充実しており、扱いやすい
    • 数値計算の分野での利用事例が少ないためライブラリが少ない
    • GPU・アクセラレータに対応していなくて辛い…

Web-based Data Visualization with Rust and WebAssembly

Yosuke Onoue (@_likr) | Twitter speakerdeck.com

  • Web上のデータビジュアライゼーションにWASMを利用した話
    • WebのUI・UXは研究者にも馴染みやすいので、Web上でGUIを構築している
    • Vue.js/WebGL/WASM(Rust)の構成
    • WASMの得意な大きい仕事はRustで、それ以外はJSの棲み分け
      • JSもきっちり書いたら早い
      • WASM呼び出しのコストがあるので、頻繁に呼び出すと遅い
      • 現状はJSよりもWASMの方がCPUのリソースを使えるので、そういうケースに良い
        • WASMからjsを吐かせることもできる

(ここから先、資料見つからなかったので言及少なめです)

いつの間にか社の中核製品にRustが使われていた件について

あずんひ | さいとう | ひーろー (@aznhe21) | Twitter

  • 会社の様々なRust採用事例について紹介
    • Rustのプロダクト採用理由は「趣味」
    • 依存ライブラリが多岐に渡る
    • OPTiMはブログやTwitterで様々な技術情報を発信しているので見てほしい

Rustを採用したサービス開発事例について

CADDi 高藤 謙佑さん(Twitter見つからなかったので会社サイトリンク貼ります)
CADDi Rust Engineering

  • Rustを採用した事例と教育、設計などについて
    • 採用する理由は安全性、パフォーマンス、エコシステム
    • 教育
      • まずはThe Book読んでもらう
      • 社内にTIPSやコードスニペットを蓄積、共有している
    • 設計
      • どういうときにどういう型を作るか、どうやって作るかなど
    • 会社のドメインに .rs をつけたかったのでつけた
      • セルビアドメイン

Holochain ~真の分散型P2PアプリをRustで作ろう!~

Tatsuya sato (@_tatsuyasato) | Twitter www.canva.com

  • Holochainのアーキテクチャとアプリケーションの作り方
    • Holochainとは?
      • ブロックチェーンとは異なる新しい分散型ネットワークのプロトコル
      • P2Pネットワーク上に構築され、中央サーバーを介さずに運用できる
    • アプリの使い方についてサンプルコードを見ながら解説
      • 前半の説明についていけない&後ろの席でコードが読み取れず理解できなかった…
      • 冊子をもらえたので家で読み直したい

Contributing to Rust

Florian Gilcher ∠(・.-)―〉 →◎ (@Argorak) | Twitter

  • Rustのコミュニティに参加してContributeしよう!という話
    • 「RustにContributeする」というのはコードを書くだけじゃない
      • 様々な役割があり、それぞれやることも、必要な時間も異なる
      • それぞれのポストについて、簡単な例を見せながら参加する例を紹介
    • コミュニティに参加するのも、抜けるのも簡単
    • Rustを広めることだってContribution!

というわけで、ざっくりですが参加したセッションのまとめでした!
改めて、みなさまお疲れさまでした。
次回も参加できることを願っています!ありがとうございました!