B-Teck!

お仕事からゲームまで幅広く

【Firebase】Realtime DatabaseとCloud Firestoreの料金体系などを調べた

アプリ上でリアルタイム情報を取り扱う要件があり、手頃な選択肢としてRealtime DatabaseとCloud Firestoreが上がったので、検討のため料金体系や制限を調べてみた。
前提知識がほぼなかったこともあり、散らばっていたドキュメントを追いかけるのが大変だった。
同じようにとりあえずの情報を求めている人の助けになれば。

プランの説明

そもそもFirebaseにはいくつかのプランがある。ここでとりあげるのは無料で使えるプランと法人利用のプラン。
大規模システムで利用するためのプランもあるものの、スコープ外なので言及しない。

Sparkプラン

無料で利用できるプラン。
デフォルトはこのプランになっている。
このプランでもモノによってはそこそこ使えるが、制限が厳しいものも有る。

Blazeプラン

有料利用登録することで利用できるプラン。
月額で利用料がかかるわけではなく、Sparkプランで利用していた無料枠を超過した分が従量課金される。

Realtime DatabaseとCloud Firestoreの比較

Realtime Database

Sparkプランだと100人までの同時接続制限があるが、Blazeプランにすると開放される。
開放された同時接続数自体は特に料金はかからない。
リクエスト回数に関係なく通信・保管するデータ量で課金されるため、小さいデータを頻繁にやり取りするサービスに向いている。
複雑なデータ検索やスケーリングはできない。
データ構造のベースがjsonなのでデータのコピーや加工、移動が比較的簡単にできる。

料金

Sparkプラン(無料枠)
同時接続 : 100人
ストレージ : 1GB
帯域利用(読み書き) : 10 GB/月
Blazeプラン(従量課金)
同時接続 : 20万人
ストレージ : Sparkにプラスして $1/1GB
帯域利用(読み書き) : Sparkにプラスして $5/1GB 

Cloud Firestore

無料枠でも同時接続数が制限されていない。
書き込み(削除も含む)、読み込みの回数、ストレージで料金が決まる。
比較的大きなデータを保管している場合は帯域で料金のかからないこちらが適している。
Realtime Databaseより若干可用性が高いらしい。

料金

Sparkプラン(無料枠)
同時接続 : 1000000人
ストレージ : 合計 1GiB
読み取り : 50000回/日
書き込み : 20000回/日
削除 : 20000回万/日
Blazeプラン(従量課金)
ストレージ : $0.18/GiB
読み取り : Sparkにプラスして $0.18/10万回
書き込み : Sparkにプラスして $0.06/10万回
削除 : Sparkにプラスして $0.02/10万

参考

【雑記】知識を得ることと世界への認知の解像度を上げること

唐突ですが、私の趣味は情報収集です。
常になんらかの情報をインプットしていたいし、なにかをしていて気になることがあればすぐに調べて、そのアウトラインを知りたい。
ある種「情報中毒」とでも言うべき欲求が根底に流れていて、認知するあらゆるものに対しての知識を得たい衝動が常にあります。

これは生来備わっていたものかというとおそらくそうでもなくて、中学・高校時代に常時インターネットに繋がる携帯電話が身近にあったからなのかなあと思っています。
何かを問えば答えが返ってきて、より知らないことを与えてくれる物体は、こういった沼に沈み込むのに十分な存在でした。

さて、自身にそういった傾向があることは昔から知っていたのですが、じゃあ何のためにするの?と問われると、いつも答えに窮していました。
しかしここ最近、自分が求めていたのはタイトルにも上げたように、世界への認知の解像度を上げたかったのかもしれないなと思うようになりました。
「世界の解像度を上げる」というのは使い古された表現でもあり、今更話すことでもないかもしれないんですが…

自分の場合、自覚的になったのはこの動画がきっかけでした。


【ゲームさんぽ/The Crew2 】土木構造物に見るUbisoft様の“再現欲”(アメリカ東海岸編)

自分の知らない知識があることがわかりやすく明示され、吸収し、動画を見る前と見た後では世界の見え方が変わっている。
どんな知識を得ても起きているはずの出来事なのに、何故かこの動画ではとても衝撃を受けました。
それと同時に、自分は何らかの知識を得ることで、一つの場面・事象からできるだけ多くの情報を読み取りたいと感じていることも自覚したんです。
(これもまた情報中毒っぽいですね)

一つを知ることで新たな物事の存在を知り、それらを知ることでまた新たな物事の存在を知る。
そうして蓄積した知識たちのフィルターを通して世界を見ると、また新しい疑問が生まれる。
気がつくと、深い知識がなくても、知っていることたちがつながって大きなネットワークになっている。
それが楽しくてひたすらに物事を調べていたんだなと。
仕事する上でも、趣味の中でも、広く浅く知ってる人っているようでいないので、改めてそういう部分を強みとして生きていけたらなあなんて思いました。

そんなわけで最近は、これまでちゃんと手を出してこなかった知識たちに手を出してみていたりします。
最後に、それらを紹介して締めようと思います。

・歴史を面白く学ぶコテンラジオ www.youtube.com
世界の歴史を、様々な視点や切り口から語るコテンラジオ。
通り一遍の歴史をさらっただけでは出てこない視点や知識を得られて、勉強にもなるし、面白くてゆるく聞けるポッドキャストです。
(Youtubeでも配信してるのでそちらのチャンネルリンクを貼っています)

・だぶるばいせっぷす 思想と哲学史 note.com 哲学や思想を1から勉強し直し、その学習内容をポッドキャストとして配信しているだぶるばいせっぷす。
哲学って、どうしてもハードルが高く感じがちなんですけど、学習者の視点からわかりやすくまとめて配信されていて、非常にわかりやすいです。

・ダムの科学[改訂版] 知られざる超巨大建造物の秘密に迫る

会社にダム好きな人が結構いて、話聞いてるうちに「自分はダムについてなんにも知らないなあ」と思って読んだ本です。
正直この本を読むまでは3割くらいしか言ってることがわからなかったんですが、基本的な部分は7割くらいはわかるようになりました。
ダムの歴史や構造の種類、運用を見据えた工事など見どころが一杯で、なんだかんだでちょっとダムを好きにもなりました。
コロナが収まったらぜひ見に行きたいですね。。。

・路面電車の謎 思わず乗ってみたくなる「名・珍路線」大全

これも会社に交通好きな人が多かったために手にとった本です。
路面電車、言っても電車の亜種でしょうくらいの気持ちでいたら、意外とそうでもなくて、新しい驚きでいっぱいでした。
各地の路面電車を語る部分は、元々の知識もないのでよくわからなかったりもするのですが、それを踏まえても面白い本でした。

どうしても自分の好む分野を偏って摂取しがちなので、周囲の人の存在は良い刺激になっています。
もしおすすめの本や分野があったらぜひ教えて下さいね。

【GAS】SpreadSheetの表をjsonに変換し、ZIPで固めてGoogleDriveに配置する

静的なjsonを作成して配信する必要があり、メンテの楽なスプレッドシートの表から作れないかと思ってやってみたメモです。

JSONを作る

GASはほぼJavaScriptなので、 JSON.stringify が使えます。

JSON.stringify({ x: 5, y: 6 });
// expected output: "{"x":5,"y":6}"

そのため、まずstringifyできるobjectを作ります。
実装はちょっと変えたけど基本この記事ママです。
コピペでスプレッドシートをJSON形式のAPIにする方法 - Qiita

/**
 * 与えられたシート名からシートを取得し、表からjsonに変換可能なオブジェクトを生成して返却する
 * @param sheetName 
 */
function getData(sheetName) {
    const sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheetByName(sheetName);
    const rows = sheet.getDataRange().getValues();
    const keys = rows.splice(0, 1)[0];

    return rows.map(row => {
        var obj = {}
        row.forEach((item, index) => { obj[keys[index]] = item; });
        return obj;
    });
}

この処理で返ってきたオブジェクトをJSON.stringifyに通すと

id name
001 hoge
002 fuga

みたいな表がこういうオブジェクトになります。

{
    [
        {
            "id": "001",
            "name": "hoge"
        },
        {
            "id": "002",
            "name": "fuga"
        }
    ]
}

keyをつけてstringifyしてあげると、トップレベルにkey名がついて取り回しがよくなります

const json = JSON.stringify({ jsonKey: getData(sheetName) });
  • keyのついたjson
{
    "jsonKey": [
        {
            "id": "001",
            "name": "hoge"
        },
        {
            "id": "002",
            "name": "fuga"
        }
    ]
}

Zipに圧縮する

GASには Utilities.zip があるのでこれを使います。

blobsをつくる

Utilities.zipはblobsを渡してやる必要があるので、blobの配列を作成します。
Utilities.newBlobで作成できます。
json以外を作成するときはcontent-typeを適切なものにしてください。
また、このときファイル名を / 区切りにすると、Zip圧縮時にそのディレクトリごと作成されます。

const blobs = new Array();
blobs.push(Utilities.newBlob(json, 'application/json', 'hoge/fuga.json'));

ZIPをつくる

作成したblobsをUtilities.zipに渡してやれば完成です。

const fileName = 'archive.zip';
const zip = Utilities.zip(blobs, fileName);

Driveに配置する

何も考えずにファイルを作成するなら DriveApp.createFile すればよいです。
ただ、これで作ると別IDの新しいファイルが作成されるので、実行するたびに同名の新しいファイルが作られます。
なので今回は、
* 特定のフォルダに出力する。なければ作成する。
* 常に同じファイル名で出力する。すでに存在すれば削除する。 という方針で実装しました。

フォルダを取得する

DriveApp.getFoldersByName を使うと同名フォルダの一覧が取れるので、同じフォルダ名は存在しないという強い意志で、最初に取れたやつを返します。
前述したように、同名のフォルダ・ファイルは内部的なIDが異なるだけで普通に存在できてしまうので、諦めましょう。 なかったら新しく作ります。

/**
 * 指定したフォルダ名がすでに存在していればそのフォルダを、
 * 存在しなければ作成したフォルダのオブジェクトを返す
 * @param folderName 
 */
function getOrCreateTempFolder(folderName) {
    // 未作成なら作成してフォルダを取得する
    const folders = DriveApp.getFoldersByName(folderName);
    if (folders.hasNext()) return folders.next()
    else return DriveApp.createFolder(folderName);
}

ファイルを作成する

getOrCreateTempFolder で取得したFolderのオブジェクトと、作成したZIPファイルを渡して配置します。
フォルダと同様に同名ファイルが存在しないという強い意志をもって取得してremoveしています。

/**
 * 与えられたオブジェクトをファイル化して指定したフォルダ内に配置する
 * 
 * @param folder 
 * @param fileName 
 */
function createFile(folder, file) {
    const files = folder.getFilesByName(file.getName());
    if (files.hasNext()) folder.removeFile(files.next());
    return folder.createFile(file);
}

まとめ

これらの処理を一通りつなげて書いたものがこちらです。

function doCreateZip() {
    const sheetName = 'sample';
    const jsonKey = 'sample_json';
    const json = JSON.stringify({ jsonKey: getData(sheetName) });

    // 圧縮用のblob作成
    const blobs = new Array();
    blobs.push(Utilities.newBlob(json, 'application/json', 'hoge/fuga.json'));
  
    const fileName = 'archive.zip';
    const zip = Utilities.zip(blobs, fileName);
  
  
    const folderName = 'temporary';
    const folder = getOrCreateTempFolder(folderName);
    const file = createFile(folder, zip);
}

/**
 * 与えられたシート名からシートを取得し、表からjsonに変換可能なオブジェクトを生成して返却する
 * @param sheetName 
 */
function getData(sheetName) {
    const sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheetByName(sheetName);
    const rows = sheet.getDataRange().getValues();
    const keys = rows.splice(0, 1)[0];

    return rows.map(row => {
        const obj = {}
        row.forEach((item, index) => { obj[keys[index]] = item; });
        return obj;
    });
}

/**
 * 指定したフォルダ名がすでに存在していればそのフォルダを、
 * 存在しなければ作成したフォルダのオブジェクトを返す
 * @param folderName 
 */
function getOrCreateTempFolder(folderName) {
    // 未作成なら作成してフォルダを取得する
    const folders = DriveApp.getFoldersByName(folderName);
    if (folders.hasNext()) return folders.next()
    else return DriveApp.createFolder(folderName);
}

/**
 * 与えられたオブジェクトをファイル化して指定したフォルダ内に配置する
 * 
 * @param folder 
 * @param fileName 
 */
function createFile(folder, file) {
    const files = folder.getFilesByName(file.getName());
    if (files.hasNext()) folder.removeFile(files.next());
    return folder.createFile(file);
}

これを実行すると、こういう感じになります。便利ですね。
f:id:beatdjam:20200830060410p:plain:w300
f:id:beatdjam:20200830060514p:plain:w300
f:id:beatdjam:20200830060610p:plain:w300