B-Teck!

お仕事からゲームまで幅広く

【雑記】このキャリアがわからん2022

ここしばらく、キャリアとか今後目指すべき姿ってなんだろうみたいなことをよく考えてる。

これまでは浅く広く技術を学んで、人が足りなければ飛び込み、チームを駆動させるということを目指していた。
得意不得意はあるものの、最短でキャッチアップしてとりあえず走り始めるみたいな戦い方はある程度できるようになった気がする。
でもそれは目の前の事にがむしゃらになっていればよく、良くも悪くも自分に閉じた動き方や学習でなんとかなる範囲の話で。
これまで先の事をあまり考えていなかったツケもあり、今後どうなっていきたいのか、何を目指したいのかと問われたときにうまく答えられない自分がいる。

足りないロールを埋める、から一歩先に進むときに、目指すべきゴールが急にわからなくなってしまった感覚。
何になりたいのかがいまいちはっきりしないので、足りない段差を埋めるためのなにかを見つけられていない。
そもそもこれまでも自分の意志なんてあまりなくて、周りの要求に合わせてふわふわ生きてただけなのかもしれないけど

自分が考えてこなさすぎだったのか、他の人も悩む部分なのかわからないけど、最近はなんともモヤモヤ考える毎日を送ってる。

とりあえずこの辺を読んでみてるけどまだ腹落ちはしてない



アドバイスとか、参考になるいい話とか記事とか本とかあればこっそり教えて下さい。

【振り返り】2022年1月

前月の振り返り
【振り返り】2021年12月 - B-Teck!

学習

今月やったこと

所感

1月は途中でガッツリ体調を崩して寝込むなどのイレギュラーもあり、あまり活動できていなかったなという感じです。
12月のペースを考えると、やっぱり仕事しながら本をいっぱい読むのは難しいんだなぁってわかりますね。
今月はこれまでに引き続いてコップ本を進めながら、途中で仕事で読む機会があったのもあって実践Terraformを進め始めました。
そもそもAWSの知識がふわっとしているのもあり、読むのには少し時間が掛かっているものの、体系的にわかりやすく学べるのは良いなぁと思ってます。
読了したら、間で読んだり参考にした記事とかと一緒に感想でも載っけようかなと思っています。

趣味の話でいうと、年末から読んでた裏世界ピクニックの既刊を全部読んでしまいました。
あとは積んでたゲームにいくつか手をつけて、エンディングまで見たり。
昨年Apexにハマって以来どのゲームもトロコンできていないので、そろそろいい感じのゲームを見繕って狙ってもいいかななんて思ってます。

最近の悩みはキャリア…というか目指すべき在り方がよくわからない問題です。
別途書くとは思うんですけど、これまでも強い何かがあるわけではなかったので、どうしたものかなぁというところ。
答えがある問題でもなさそうなので、難しいですね。

【本】ゼロから学べる!ファシリテーション超技術を読んだ

ゼロから学べる! ファシリテーション超技術

概要

良い会議の定義

  • タイムボックスが守られている
  • 決まる・まとまる
  • 参加者の納得度が高い

ファシリテーターとは?

  • 会議のプロセスをリードし、意見を出しやすい場作りをする人

議論のプロセス設計

  • 適切な問いを立てて意見を抽出する
    • 適切な問いとは?
      • 問いの中に問いが含まれない
      • 議題に対応した問いの抽象度
        • 具体性のある意見を拾いたければ抽象度を低めに
        • 自由な意見を拾いたければ抽象度を高めに
  • 抽出した意見の整理
    • 整理する時間と議論する時間は分離する
    • 整理する手法
      • ツリー
      • マトリクス
      • 時間軸
  • 合意形成・決定
    • 決め方
      • タイムボックスの中で全会一致を目指す
      • 合意できなければ参加者の中の意思決定権のある人が決定する
    • 粒度
      • ネクストアクションが明確
    • 基準
      • 選定の基準

アジェンダ

  • 会議で何をしたいのか、ゴールを具体的に書く
  • 流れ
    • オープニング
      • アイスブレイク
      • 振り返り
    • 情報格差を埋める
    • 議論内容

      • 問題発見
        • AsIsとToBe
      • 原因分析
      • 解決策の選定
        • 主原因をターゲットにする
      • NAの設定
    • クローズ

      • アクションアイテム

その他

  • 初回にしてほしい行動、してほしくない行動などの会議のルールを決めても良い
  • 議論のステップを混ぜない
  • ファシリテーターが問いに対する意見を言ってもよいがあくまでも中立に

感想

かなり初歩的な内容を取り扱っている。
気軽に読める文章で、入門にサラッと読むには良いが、体系的な知識を得たければ別の書籍のほうが良さそう。
前回読んだ 実践パワーファシリテーション のほうが学びが多かったように思う。